こんにちは、徳島県三好市に住む主婦です。高齢の義母と暮らしているのですが、最近「ちょっとした外出も一苦労…」という場面が増えてきました。特に通院の日なんかは、車の乗り降りや駐車場探しでバタバタ。そんなときに出会ったのが、三好市の「介護タクシー」でした。
三好市の介護タクシーは高齢者と家族の強い味方だった
介護タクシーって、普通のタクシーとどう違うの?と思っていた私。実際に使ってみてびっくり! 車椅子のまま乗れるようになっていたり、ストレッチャーに対応していたりと、移動が本当にスムーズ。義母も「座り直さなくていいのが本当に楽」と喜んでいました。
また、乗務員の方が丁寧に乗り降りを手伝ってくれるので、私も安心してお願いできます。普段はちょっとした外出でも気を張るんですが、このときは心から「任せられる」と思えました。
通院だけじゃない、いろんな場面で頼れる存在
介護タクシーは、通院だけでなく、買い物や冠婚葬祭など、さまざまな場面で利用できるのも魅力です。あるときは、親戚の法事に出席するためにお願いしたのですが、正装のまま移動できたのも助かりました。
また、三好市では介護タクシー利用の助成制度も整っていて、経済的な負担も軽減されます。利用の仕方や手続きも市の窓口で案内してもらえて、初めてのときでも安心して利用できました。
高齢化が進む地域だからこそ、もっと知ってほしいサービス
正直、最初は「ちょっと大げさじゃない?」と思っていた介護タクシー。でも、実際に使ってみると、そのありがたさが身にしみました。移動に不安がある高齢者にとって、介護タクシーはただの「交通手段」じゃなくて、「安心を運んでくれる存在」なんです。
三好市のように山が多くて交通が不便な地域では、こうしたサービスの存在はとても大きいと思います。家族だけで頑張るのではなく、使える支援はしっかり活用して、みんなが無理なく笑顔で過ごせる毎日をつくっていきたいですね。
もしご家族やご近所の方で「移動がちょっと不安…」という方がいたら、ぜひ一度、介護タクシーの利用を考えてみてください。私も今では、「次の通院、介護タクシー予約したよ」と言えるくらい頼りにしています。