在宅勤務でのリモート会議を進めるには

昨今のコロナ禍の中で、人々の働き方は大きく変わりました。

今までは、対面での打ち合わせや商談がほとんどでしたが、今となっては、ほぼ対面で打ち合わせることはありません。

皆さん慣れないリモート会議での打ち合わせが基本となってきました。

実際はうまくリモート会議が進められずに悩んでいる人が多いのではないでしょうか。

リモート会議の現状

私が所属する会社では、基本在宅勤務となっており毎日数回社内リモート会議(Web会議)を行います。

また、営業職ですので、お客様への製品紹介を同じくリモート会議で行います。

私の会社は全国各地の拠点と会話するケースが多いのですが、ほとんどの会議でカメラはOFFです。

カメラをONにして参加するメンバはごく稀です。

お客様との打ち合わせも同様で、セキュリティの観点からほとんどのお客様がカメラをOFFにしています。

そのため、お互いがお互いの様子を見て、なかなか積極的な会話が生まれず、パワーポイントなどの資料を見ながら、発言者が出てくるのを待つ。

という時間が非常に多くなっているのが現状です。

画面越しに顔が見えませんので、中には他ごとをしていたり、寝ている人なんかもいるのかと思います。

リモート会議で大切なこと

リモート会議で最も大切なことはファシリエーターの役割です。

オンラインになってより一層ファシリテートの役割が大切になったと感じます。

発言者が多い会議は、やはり司会者がうまく流れを作っています。

事前に会議の流れを想定して資料を作成したり、みんなが意見をしやすいような空気を作り出したり、相手のアイデアを絞り出すような工夫をしています。

ファシリテートの技量は定量的には測れませんが、非常に高度な技術が必要で、おおげさかもしれませんが今後の企業の業績を左右する可能性もあります。

どうすればうまくファシリテートができるのか

私は以下の書籍をお勧めします。

使えるアイデアがあふれ出るすごいブレスト

本書は、コロナ禍のリモートワークでもみんなで質の高いアウトプットを出すにはどうしたらよいのか。

スムーズにリモート会議を進めるにはどのようにすればよいのか。

各シーン別に細かく記載してあります。

是非、一度読んでみてください。

まとめ

まだまだ、在宅勤務やリモートでの打ち合わせの流れは続くと思います。

今までと違った形で打ち合わせをすることにより営業活動が滞ったり、アイデア出しができなかったり、コミュニケーションがとりずらかったりという悩みが増えてくると思います。

そんな皆さんにはぜひ本書を読んでいただき、より質の高いアウトプットや盛り上がる会議を試みてください。

コロナが明けて、人々が活発に動き出すころには大きな違いが生まれていると思います。